株式公開準備支援

株式公開

社内体制の構築

株式公開を行うには、準備期間に会社内部における様々な公開に向けた準備作業が必要になります。この準備作業の中でも特に、経理体制整備・予算統制の構築・現金の支出時に係わる社内規程や業務フローの確立等の内部管理体制は、人材の育成等も必要であり、一朝一夕にできるものではなく、通常3~5年程度は要します。しかし、近年準備期間は短縮傾向(1.2年)にあり準備作業を効率的進めなければなりませんので、これらの整備・構築を短期間で出来るよう支援致します。

上場申請書類の作成

上場申請時には定められた申請書類の提出が求められ、その書類は株式公開市場によって異なります。申請書類については、ボリュームが多く提出期日が定められており遅れれば上場延期となりかねません。しかし申請書には、決まり事や一般的には使わないフローチャート作り、過去に遡って数値をまとめたりするなど作成に精通していなければかなりの時間と労力を要するものがあります。これらの作成において社内に人材が不足し作成に支障等がある場合に代行、アドバイス致します。

内部監査体制の構築

株式公開企業には、業務効率・ディスクロージャー精度・不正予防等の向上を図るため、内部統制を充実させる必要があります。なぜならば、公開企業となれば未公開企業(オーナー会社)と違い、多くの投資家から多額の資金の提供を受けることとなりますので、投資家が資金を安心して投資でるき環境作りとしての内部統制機能が求められるからです。 そのために社内において、定期的に業務監査を行い、業務内容の問題点や非効率な点の改善を行なうしくみを制度化(内部監査室等)することが必要であり、これを支援致します。