経理業務強化

経理業務強化

社内で月次決算を行える体制の構築

 外部環境がめまぐるしく変化している中では、変化に迅速に対応できる体制を整えなければなりません。起業から数年の会社では、月次決算を税理士等の外部に依頼している場合も多いですが、外部に作成委託していては完成に時間が掛かり分析・改善への着手も遅れ、変化への対応が後手々々となり競業他社に差を付けられ、また数値を把握できる人材を育成することもできません。そこで自社で月次決算を行うことが出来るように、その体制づくりと同時にそれを実行できる人材を育成致します。

経理業務フローの構築

 販売・仕入・出金業務等の一連の処理は資金の流れであり、これら経理業務フローの精度は、企業の組織機能構築の成否に大きく係わっています。例えば、債権回収フローにおいて内部牽制が機能していなければ、業務の停滞・不正・処理ミス等の発生する可能性が大きくなり、組織機能の根幹に影響します。少人数で経理を行っている中小企業においては、牽制機能等を考慮していないケースもありますが、リスク回避・事故防止に必要最低限の牽制機能を備えた経理業務フロー構築をアドバイス致します。

ITシステム等を導入し効率化、迅速化

 中小企業では資源が限られており経理部門等の間接業務は出来るだけ少人数で行いコストを抑えることが求められ、また育成に多くの時間を割けられず不慣れの人材であっても月次決算を迅速に行えるようにしなければならず、ITシステムの導入は欠かせません。会計ソフトはもちろん、給与・債権債務管理などのパッケージソフト、エクセル等を使った予算作成や予算実績比較表、必要に応じてデータベースをオリジナルに開発した月次分析・人事制度等の導入を進める支援を致します。